平素よりFAXDMの匠をご利用頂き、誠に有難うございます。
この度、2025年5月より、以下の料金プランを改定させていただきます。
*料金プランの改定を行いました。
詳細は料金プランページをご覧下さい。
健全な経営を実現し安定した品質とサービスをご提供するため、一律の値上げをさせていただきました。
引き続き変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
平素よりFAXDMの匠をご利用頂き、誠に有難うございます。
この度、2025年5月より、以下の料金プランを改定させていただきます。
*料金プランの改定を行いました。
詳細は料金プランページをご覧下さい。
健全な経営を実現し安定した品質とサービスをご提供するため、一律の値上げをさせていただきました。
引き続き変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
◆ お客様へ
平素は格別のお引き立てを賜り 厚くお礼申し上げます
運営店名変更と住所移転をお知らせいたします
当店は平成18年会社設立以降「いろりコミュニケーション」
の名称でご愛顧いただいておりました
この度 営業形態の変更と営業内容のイメージを明確にするため
令和4年9月9日より社名を「野島技研」に変更させていただきました
また 所在地も移転いたしました
今後もより一層皆様のお役に立てるよう努力してまいります
何とぞ変わらぬ御愛顧を賜りますようお願い申し上げます
◇ 運営店詳細
屋号:野島技研 代表:野島昭男
(旧社名:いろりコミュニケーション)
〒 061-1148 (新所在地)
北海道北広島市山手町4丁目2-9
TEL:050-3708-1092(IP電話)
FAX:011-887-7357
* お問合せは、メールでのご連絡をお願いいたします。
平素よりFAXDMの匠をご利用頂き、誠に有難うございます。
この度、2020年10月より、以下の変更及び、料金プランを改定させていただきます。
1.業種リストファイルをバージョンアップしました。(2020年10月1日)
最新版のダウンロードはこちらから。
業種リストのダウンロードへ
2.料金プランの改定を行いました。
詳細は料金プランページをご覧下さい。
価格表・料金プランへ
今後も企業努力を行ない、コストパフォーマンスに優れた商品を継続してお届けします。
引き続き変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
リモートワーク導入について
お客様へ
平素よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
このたび、リモートワーク導入および業務効率化のため「お問い合わせ」につきましては、メールまたは問い合わせフォームをご利用下さいますようお願い申し上げます。
お手数をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
メールアドレス:faxdm@faxdmt.jp
営業時間 : 平日 月曜日から金曜日 9時から17時
事務所移転および電話番号等変更のご案内
お客様へ
平素よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 このたび、当店は業務拡大にともない、2019年12月下旬に下記の住所へと移転することとなりました。今後とも、よりいっそうのお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
つきましては電話番号、営業時間も下記のとおり変更となります。お手数ですがご登録の変更などよろしくお願いいたします。
・新規住所 : 東京都中央区日本橋本町3-3-6ワカ末ビル7階
・各商品、サービスにつきましては お問い合わせフォーム、
または メール にてお問い合わせください。
・営業時間 : 平日 月曜日から金曜日 9時から17時
平素は当店サービスをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、営業時間を以下の通り変更させていただくこととなりました。
・変更日時:2020年 1月 6日
・変更後の営業時間:平日(月から金)9:00 から 17:00 まで
営業時間変更に伴い、ご利用のお客様にはご不便をおかけすることとなりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
お客様へ
FAXDMの匠をご利用頂き、誠に有難うございます。
2019年10月1日より、消費税率を10%に変更いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
お客様各位
FAXDMの匠をご利用いただき、誠にありがとうございます。
システムメンテナンスを行うため、サイトへのアクセスを休止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
メンテナンス日時:2019年6月7日 から8日未明
※作業状況により、時間が多少前後する場合がございます。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけ致しましますが、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
[回答を開く]
1,000枚FAXDMをして様子を見て・・・時間だけ浪費するよりも一気に攻めたほうが今後の宣伝活動もよりやりやすくなります。(当店実績による傾向)
10,000件FAXDMを送信して何件の問い合わせがあるかで費用対効果が見えてきます。そうすれば1~2ヶ月に1度FAXDMをすれば業績アップにつながります。たとえ最小の0.1%としても10件の引き合いで1年継続すれば120件となります。
もちろん、FAXDMにて案内を行う商品内容やサービス、価格など売れる商品はFAXDM送信後の30分で完売するケースが多くあります。たくさんFAXDMをしても他よりも商品が高かったりクオリティの低いサービスでは売れないのは言うまでもありません。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
広告メール送信には事前同意を必要とする「オプトイン方式」を導入することに焦点が当てられ、企業間の営業活動によるメールやFAXDMによる広告宣伝でも、事前同意の無い相手に送ってはいけないという誤解を招いているようです。しかし本来は、総務省による特定電子メール法の目的は「受信者の同意を得ずに広告、宣伝、勧誘等を目的としたメールが携帯電話に送りつけられる、いわゆる迷惑メール問題を解決すること」、経済産業省による特定商取引法の目的は「消費者の意に反して広告メールが送られてくることを防止すること」です。
総務省総合通信基盤局の大村慎一氏は、「特定商取引法については消費者に対する広告メールのみが対象となり、BtoBの広告・宣伝は対象外となる」といった説明をしています。また経済産業省商務情報政策局の伊藤浩行氏も、「経済産業省としては、一般的な事業者が活動できなくなることは本意ではない」として、悪質な業者に対して規制を強化していきたいと語っています(平成20年11月5日に行われた財団法人インターネット協会(IAjapan)主催の、迷惑メール対策に関するイベント「第6回 迷惑メール対策カンファレンス」における発言より)。
なお、当店では、DMやFAXDMを送付する場合は、送信側が受信者からの修正・削除・停止の要請を受け入れるような体制を整えていることを明記しており、DM送信を代行する際にも必ず実行しております。また、当店の事業内容が法律に違反しないことは、総務省総合通信基盤局(電気通信事業部消費者行政課) に確認済みです。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
※このサービスにはFAX番号は付いておりません。ご了承ください。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
当店では合計未着に対し合計4回、FAXDMの送信を行います。1件でも多く届けるために再送信を複数行っておりますので、ご理解いただければと思います。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
・送信先リストデータの送付(エクセルデータ)
※削除のご指定受付および削除作業
・原稿の入稿
・送信時間の決定
・テスト送信(当店システム→貴社)
・テスト送信結果のご確認
・送信日時に送信実行
・送信結果ご連絡(納品完了)
※名簿付の場合はエクセルデータとWindows環境で動作する名簿管理ソフトにて納品。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
■『番号レンタル』のみをご利用の場合は、顧客名とFAXDMの送信結果(送信件数、未着件数)をお知らせします。
■『番号レンタル+送信リスト』をご利用の場合は、顧客リスト(顧客名・〒・住所・TEL)、送信結果(送信件数、未着件数)をお知らせいたします。 また、こちらのサービスは名簿をデータベースでお渡ししておりますので、FAXDMを送信後のフォローとしてテレアポにも活用できます。
注意:FAX番号はお渡ししておりません。ご了承ください。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
・黒ベタはお客様が嫌う(トナーを消費する)ので黒ベタ白文字の場合は60%程度に黒を抑てください。
・入力フォームへ差込印字する場合は、当店からお送りするサンプルの枠以上の大きさで作成してください。
・フォントの問題から推奨をPDFデータとさせていただいております。
FAXDMの原稿がご用意できましたらメールにてお送りください。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
・違法に取得した名簿業者から購入した名簿を利用する場合
・販売されている名簿の目的以外で利用した場合
・取得方法にかかわらず、個人の情報を元に承諾無くまたは利用停止の求めに応じず広告宣伝を行った場合
にあります。当店では、タウンページやWeb等に公開されている企業情報のみを取り扱い、法人様へのテレアポ、DM、FAXDM、調査目的でのみ販売しております(ただしDMやFAXDMを送付する場合は、送信側が受信者からの修正・削除・停止の要請を受け入れるような体制を整えていることを明記する必要があります)。また当店では、役員、部署、役職、所得など、個人情報に関わる名簿も取り扱っておりません。あくまでも、企業に対する営業活動にのみご利用いただければ法に触れることはありません。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
当店では差込印字が3か所まで無料となっております。申込入力フォームにあらかじめ会社名、FAX番号、電話番号、宛名などを送信先に個別に印字してFAXDMの送信を行うことができます。事前にご相談ください。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
・FAXDMを送信する日時には必ず電話にて対応ができるように願います。
・電話でお客様からお伺いする内容のトークスクリプトや商品説明資料の作成をお勧めします。
・BtoBですので比較的少ないですが、クレームなどの連絡があった場合は会社名、電話番号を必ず控えてください。継続送信時に送信を行わないようにいたします。
また、当店では創業平成18年来の実績の中で当店データベースをご利用の重クレーム先を除いてから送信先の抽出を行っておりますのでご安心ください。FAXDMの送信先をお持ち込みの場合もご発注、ご入金後に重クレーム先の削除参照作業が行えます。(減った分の返金は行いません。作業費用と相殺となります)
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
[回答をたたむ]
[回答を開く]
当店実績(原稿制作、コンサルティング、顧客抽出の場合)の平均は、2013年03月現在で平均0.6%です。(調査可能なお客様のみ)商材によりそれ以上の場合も多数あります。もちろん商材や原稿などにより、サービスやFAXDMの原稿内容などにより反響が0.1%以下の場合もありますのであらかじめご了承ください。
[回答をたたむ]
[回答を開く]
・件数ではなく顧客ターゲットの抽出に力をいれている
・お客様の商品がどの詳細業種の企業様に当てはまるか・・・
上記のことを真剣に考えさせて頂くことが大きな違いでしょうか。
送信料金の安い他社様はオプション料金で結局高くなったりしますが、当店はわかりやすい料金設定で1社1社丁寧に対応可能な料金設定となっております。無駄な顧客リストに送付しても件数や料金が上がるだけで何も良いことはありませんので、FAXDMの送信数が減ったとしても、最適なご提案をすることを心がけております。
平成18年からFAXDMの送信を行っておりますが、全国でのお得意様が1500社を超えました。
[回答をたたむ]
1.【FAXDMのお申し込み】
2.【業種のご指定】
3.【概算のお見積】
4.【ご注文・ご請求・ご入金】
5.【FAXDMの送信準備】
6.【FAXDMの送信】
こちらのお申し込みフォームよりお申し込みください。
メールもしくはお電話にてFAXDMを送りたい業種(中分類・小分類)、地域、原稿の有無などをお聞かせいただきます。
FAX番号、原稿がすでにある場合は、お問い合わせフォームに FAXDMの数、原稿枚数、FAXDMの送信希望日時をあらかじめご記入を お願いいたします。FAXDMまでスムーズに行えます。
FAXDMが初めての方でもご安心ください。原稿作成からFAXDMまでお手伝いさせていただきます。FAXDMの不安やトラブルなどのテキストもメールでお知らせいたします。お気軽にFAXDMのことはお聞きください。ご相談無料、お気軽にお電話ください。
こちらから 業種リスト をご覧いただけます。
業種選定のご参考になさってください。リスト検索では、日本標準産業分類にて検索抽出しております。
* 業種リストファイルのバージョンアップ:2020年10月1日
FAXDMの名簿抽出項目について
通常名簿:地域、業種、株式会社、有限会社
絞り込み:業種、資本金、従業員数、設立、地域
各業種より細かくお選びいただけますので、FAXDMを行いたくない業種は送らずにターゲットのみFAXDMが可能です。
内容を元に、概算のお見積もり、調査結果件数表をメールにてご連絡させていただきます。この段階で費用は発生しませんので、遠慮なくお見積りをご依頼ください。ご購入決定時にご連絡いただければお見積書、ご請求書の発行をさせていただきます。
※FAXDMのクレーム軽減、FAXDMが行えない先の番号を削除できます。
※FAXDMの禁止先、FAXDMの除外先照合につきましては先お見積り前にお申し付けください。
ご注文の場合は、請求書を発行いたしますので、ご入金(お振込み)をお願いいたします。FAXDMの数確定後の料金お見積、請求書を発行いたします。
※FAXDMをお急ぎの場合も対応いたします。
※FAXDMの未着数に応じた返金等は行っておりません。
原稿のFAXDMのテスト、FAXDMの送信日時を決定します。当店にてFAXDMの原稿作成の場合は原稿のデータなどをお送りいただき、当店にて作成し確認していただきます。FAX番号の重複のチェック、当店FAXDMの禁止先との照合など事前にチェックが行えますのでご希望のお客様はお申し付けください。
FAXDMを送信後、会社名・地域(市町村名まで)・業種・送信結果のレポートを「送信完了のお知らせ」としてメールにてお送りいたします。
1.【FAXDMのお申し込み】
2.【業種リストのダウンロード】
3.【概算のお見積】
4.【ご注文】
5.【FAXDMの送信準備】
6.【FAXDMの送信】